独立を決めた時、私は眠れなくなるくらい不安でした。自分自身、営業経験がゼロで、どう顧問先を獲得すれば良いのか全く分からなかったからです。
開業して1年経ってもお客さんが2、3社しかいないんじゃないか、その頃には貯金も尽きているかもしれないと本気で思っていました。
そんな時に出会ったのが、松川先生の『コンサル型税理士養成講座』でした。
養成講座を受講し、学んだことをそのまま面談で実践したところ、開業後4ヶ月で20件、9ヶ月で40件と順調に顧問先を増やし、開業1年で50件の新規顧問先を獲得できました。
何を話したらいいかわからない、営業ができないと不安だった私ですが、今では成約率は約90%です。受注ベースで開業1年目に3,000万円に達することができました。
おかげさまで、初めての確定申告時期には近くのホテルに泊まり込むなど、非常に忙しくなりました。1年半前には想像もできなかったことです。昔の私のようにこれから開業を考えている方には特におすすめの講座です。
コンサル型税理士養成講座に参加したのは、税理士になって半年ぐらい経った頃でした。
国税OBだった私は、営業の経験も接客の経験もなく、顧客と話したりアドバイスしたりすることに苦手意識を持っていました。
顧客もまだ4、5人で、仕事に対する自信もなく、どうやって事務所を運営していこうか悩んでいました。
講座に参加してからは、学んだことを実践していきました。するとまだ受講中にも関わらず受注出来るようになり、開業9ヶ月頃には40件の契約を獲得できました。
現在は営業活動はしていないのですが、顧問先や知人からの紹介で面談をした際には、ほぼ100%顧問契約ができています。
自分のやってることにも自信が持てるようになりました。もし講座を受講していなかったら、あと数年はどうやって事務所を運営しようか悩み続けていたと思います。
1年で「忙しい」という状況まで来ることができ、本当に良かったと思っています。
同じ事務所の税理士が「コンサル型税理士養成講座」に通っていたので良い講座だということは知っていました。
ただ私は人前で話すのが苦手で、最初は自分にコンサルが出来るとは思えませんでした。
当時は経営の相談をされても、数字以外の話は上手くできず、「何か答えなきゃ」と思うだけで何もできず、心苦しく思っていました。
そんな私ですが、講座に参加してからは経営相談が苦手ではなくなりました。
以前は「正しいことを言わないと」と緊張したのですが、今は「自分だけで答えを出す必要はない」と考えられるようになったからです。
コンサルの技術を身に着けたことで、顧問先の悩みについて深く聞けるようになりました。
満足度が上がった結果、顧問料の値上げをお願いしてもすんなり応じていただけ、顧問先の数はそう変わらない状況で、事務所の売り上げは前年比1.5倍くらいになりました。
経営の相談にあまり乗れない、苦手意識があるという方にはとてもおすすめです。
自分自身も楽になるし、お客さんもすごく喜んでくれる技術だと思います。
顧問料を値上げしても新規契約がガンガン決まり、コンサルでも講座の内容を実践したところ、支援先の約7割(30社中20社)が過去最高益になりました。
「顧客ゼロ・知り合いゼロ」で開業した私ですが、初年度で監査法人時代を超える年収を達成しました。
心配していた営業も、講座やワークの内容を実践したところ、成約率ほぼ100%です。
受講後1年で、事務所の売上が前年比150%になりました。売上2億5,000万円ダウン(約5割減)の顧問先を5億5,000万円のV字回復させることに成功しました。
どうして、これらの先生は面談からの成約率を飛躍的に上げ、売り込みなしで多くの新規契約を獲得できたのでしょうか?
それは、このコンサルの手法を身につけると、初回面談から経営者の反応が変わるからです。
経営者は「この人が必要だ」と感じてくれれば他の税理士と比較しないのです。だから価格比較からも当然逃れることができます。
また、その後経営者に成果の出るコンサルティングを提供することにより、経営者同士の口コミが顧問先の獲得や紹介につながります。
初回面談からの仕組みを変えることで、どんな税理士事務所も売り込まずに売上が上がるしくみを作れるのです。
「コンサルティング」というと、事前準備や事後作業を含めると数日かかり、手間がかかると思われる方も多いでしょう。
しかし今回お伝えするのは、税理士先生の時間的負担を増やさずに顧問先に結果の出るコンサルを提供する方法です。
一般的に、経営に関わるコンサルと言えば、事前準備や事後作業を含めると手間や時間がかかる業務だと思われがちです。
しかし、この講座でお伝えする方法は、事前準備も事後作業も不要で、月に1回最短15分で完了します。
税理士が顧問先をコンサルするには、その業界の深い知識や経験が必要だ、と考えていらっしゃる先生が多いです。
しかしこの講座でお伝えする方法なら、特定の業界の知識も経験も不要なので、開業1年目の税理士でもコンサルで成果を出すことが可能です。
顧客拡大のために営業をしたり、価格比較に辟易としたりすることがなくなります。
この講座でお伝えする方法を習得すると、顧問先に喜ばれ、紹介が増えて向こうから「お願いします」と依頼されるようになります。
面談からの成約率が上がる、しかも事前準備や事後作業なしで特別な経験や知識もいらない。
比較されることがなく、売り込む必要もない、そんな都合の良い話あるわけないと思うでしょうか?
しかし、あなたが顧問先の「最大の悩み」に貢献できればそれが可能になります。
顧問先の「最大の悩み」、それは売上です。
この講座でお伝えする手法を使えば、顧問先の「最大の悩み」である売上の問題を解決できる、税理士になれるのです。
あなたも、税理士が顧問先の売上アップに貢献するなど、不可能だと考えていませんか。
確かに、以前から売上アップに税理士が関われない、もしくは関わるべきではないという風潮がありました。
しかし、正しいやり方を知っていれば売上アップの支援は可能です。
経営者にとって税理士は、金庫の中身を見せるほど信頼している相手です。
そんな税理士が会社の売上アップまで相談に乗ってくれるとすれば、その税理士は経営者にとって誰にも代えがたい存在となるのです。
最近では税理士も、MAS監査や経営計画の策定などを行うのが当たり前となりました。コンサル技術を身に着ける税理士は、今後も増えていくのかもしれません。
しかし「サービス」としてコンサルを提供できたとしても、実際に顧問先の売上や業績を上げられないなら、経営者にとってそのコンサルは価値のあるものになるでしょうか?
すでに受講生から多数の実績を出している、その再現性の高さが『コンサル型税理士』養成講座が多くの税理士から選ばれる理由です。
『コンサル型税理士』養成講座には、これまでに受講した500名以上の税理士先生から、
多くの顧問先の売上アップの報告が届いています。
講座でお伝えするのは、講師が30年間以上作り上げてきたノウハウであり、それを誰でも短期間で実践できるようにしたテンプレートや型です。
営業が苦手な先生・経験が少ない先生でも、遠回りすることなく技術を身につけて、最短で成果を出すことができるので、安心して実践して頂くことができます。
事前準備・事後作業の必要が無く、最短15分で完了するので、税理士先生の業務負担を大きく増やさず、顧問先に成果が出て満足度の高いサービス提供ができます。
特に、これまでMAS監査やコンサルで顧問先に多くの手間や時間を費やしてきた先生にとっては、この方法を実践することで大幅な業務量削減につながり、心理的負担の軽減も期待できます。
再現性が高く税理士資格を持たない通常の監査担当者でも習得可能なので、コンサルを事務所の標準業務にすることも可能です。
税理士先生にしか出来ない業務で、事務所の売上の為に一人忙しくするのではなく、事務所全体でコンサルサービスを提供することで、仕事以外の家族や趣味の時間なども充実させることができるでしょう。
『コンサル型税理士』の技術を身につけると、それを面談や監査で実践することで、
ぜひ先生にお願いしたい
もっと顧問料を上げてもいいですよ
先生に知り合いの経営者を紹介したい
経営者の方からこのように言ってもらえるようになります。
『コンサル型税理士』の技術を身につければ、
このように税理士としての売上と顧問先の売上とを同時に大幅改善出来るのです。
あなたもコンサル型税理士のスキルを身につけて、
顧客拡大や解約の悩みから解放されてください。
たった1度の体験セミナー参加だけで、実際にこのような成果の報告を頂きました。
体験セミナーだけでも、明日からこのような成果が期待できます。
もしそんな体験をしてみたいなら、下のボタンから特別体験セミナーにお申し込みください!
新規開業1年目の税理士先生から、すでに何十年の経験をお持ちの先生、さらに税理士事務所で働く職員の方まで、これまで多くの方が、この『コンサル型税理士』のスキルを身につけて成果を出してきました。
体験セミナーでは、受講生の方のインタビューを通じてそれらの実績についても公開します。
どんな状況で何に悩んで講座を受講したのか、その結果どのような成果を得られたのかなど、今あなたが抱えているお悩みの参考になるかもしれません。
税理士がコンサルを行う時に必要な5つのスキルについて解説します。実は多くのコンサル講座では、教えることが多すぎるのです。
結果、一生懸命スキルを身に着けようとしても、実際にコンサルをして「相手に成果が出る」というところまでたどり着けないのです。
この体験セミナーでは他の講座では教えてくれない、しかし成果を出すコンサルを行うには最も重要な技術についてお伝えします。
クライアント様に許可を頂いた事例を使って、実際のコンサル事例を公開します。
経営者の隠れた意図をどう受け止めるべきか。
多くの税理士先生が囚われてしまう、誤った考え方などについて、実際にあなたにコンサルを体験していただきながら、解説していきます。
多くの税理士が、この事例に触れることで、自分の固定観念や誤った考え方に気づくことになると思います。
しかも事前準備・事後作業なし、最短15分で顧問先に成果を出させるコンサルなのです。
最近は税理士の業務分野についてもAIや自動化の影響がでてきています。
中にはそのような状況から未来を悲観して「税理士に明るい未来はない」そんな風に考える人も目立ちます。
しかし、この『コンサル型税理士』という
収益モデルは、他のコンサルタント業と比較しても非常に特殊な立ち位置にあると言えます。
私たち税理士が他のコンサルタントより圧倒的に優位な立場に立て、他の税理士と比較しても一人勝ち出来る理由について解説します。
当日は質疑応答の時間もあります。
『コンサル型税理士』についての事例や解説をお聞きになって、まだ不明な点があればぜひ質問をしてみてください。
個人的な税理士としての悩みや解決したい課題などもお聞かせいただければ、お役に立てると思います。
ぜひ、直接お話し出来るのを楽しみにしております。
税務、コンサルティング、マーケティングの専門企業を持ち、様々な事業規模の企業を支援。税務顧問先は一部上場企業から、地元有力企業、個人事業主まで。
マーケティング支援先には、大手ハンバーガーチェーン、大手フライドチキンチェーン、大手携帯ショップ、石油元売大手、その他地元有力企業等がある。
メディア取材:ワールドビジネスサテライト、NHKニュース、日本経済新聞(全面広告)、NTTドコモ法人広報誌、中部経済新聞、他
2年間で20件以上のビジネスモデル特許を申請。国内・海外で6件のビジネスモデル特許を取得。経済産業省の補助金申請者を地元銀行、信用金庫と連携して支援獲得・支援補助金累計額2億円超(チーム)
1988年の開業から順調だった経営が落ち込み始めたのは、開業10年を超えた頃でした。
年間1億2千万円超あった売上が、なんと4年連続で年間1,000万円減と大幅ダウンしてしまったのです。
広告解禁などの環境の変化に対応できなかったのが原因でした。価格競争にも巻き込まれ、年間10件の顧問先獲得もままならなくなってしまいました。
「このままではダメだ」と考えた私は、今までとは違う新しい税理士の在り方を考え抜きました。
その方法が、税理士業務にくわえて「コンサルティング」の技術を取り入れる方法です。
その方法を実践した結果、私1人で1年には年間50件の契約を取れるまでに復活することができたのです。
さらに事務所の職員にもその方法を教えてみたところ、職員だけで50件の顧問契約を獲得。さらに翌年には121件の契約を獲得しました。
税理士事務所では、先生が1名で顧客拡大を行っている所も多いですが、私の事務所では職員が顧問契約を獲得してくれるので、私自身が営業する必要はなくなりました。
おかげで、顧問先への価値提供に集中できています。
そうして事務所の成績も改善した頃、知り合いの税理士さんにこの方法について話すと、「松川さん、それ教えてよ!」と言われました。
せっかくだから何人か集めて教えようと、仲間数人に伝え始めたのが、現在11期を迎える『コンサル型税理士養成講座』の始まりです。
5年前に養成講座を始めてから、7000人が興味を持って動画や書籍を見てくれ、1000名がセミナーなどで直接私の話を聞いてくれました。
現在11期を開講中の実践講座にも、これまで524名が参加し、コンサル型税理士の実践に取り組んでいます。その中からは、多くの実績報告もいただきうれしい限りです。
しかし、私はまだ日本にはコンサル型税理士が足りていないと思います。
コンサル型税理士を、全国の中小零細企業の経営者が求めているからです。
過去の私のように、売上に悩みを持つ先生は、ぜひ体験セミナーに参加してください。
あなたの売上が伸びない理由である「思い込みの枠」が外れ、新しい実行可能なアイデアが湧いてくるでしょう。
ページを最後までお読みいただきありがとうございました。
きっとコンサル型税理士というビジネスモデルや、それがどんな成果が出せるかについて、興味を持っていただけたことと思います。
これまで私も、電子書籍やオンライン講座など様々な方法で、このコンサル型税理士についてお知らせしてきました。電子書籍などはすでに7,000名以上の方にダウンロードして頂き、本当にうれしく思っています。
ただ一方で、実際に行動に移していただけた先生はほんの一握りです。
動画や書籍を見て実際に行動に移した方はわずか7%です。ほとんどの方はこれまでのやり方を変えられなかったのだろうと思います。残念ですが、これが、私が情報を一方的に伝えることの限界だとも感じています。
それでも、1人でも多くの人に新しい世界に踏み出してもらいたいと思います。
顧問先の業績に貢献出来る税理士が増えれば、実際多くの中小零細企業の売上がアップし、それが経営者、税理士、ひいては社会全体のためになると信じているからです。
そのために、私の残りの人生をかけてコンサル型税理士のノウハウを伝えていきたいと思います。
今回の体験セミナーでは、参加してくださる方に、これまでの税理士とは全く違う『コンサル型税理士』という新しい仕組みや手法を実感していただけるよう、本講座の中でも特に過去の受講者から「心に刺さった」と言われた内容を厳選していくつかお伝えする予定です。
ここだけの話、私も60半ばを超え体力的にも『コンサル型税理士』講座を今後、いつまで続けられるか分かりません。
私が直接、お伝え出来るのは今回で最後になる可能性もあります。
また、参加者の方としっかりコミュニケーションを取り、お伝えしていきたいので各会場には「人数制限」があります。
特別体験セミナー&説明会は、下記の日程で開催しますので、ご興味のある方は、ぜひ申し込みフォームから今すぐお申し込み下さい。
日程 |
|
---|---|
参加費 |
受講料 5,000円(税込) ※参加費は体験セミナーまでにメール案内に従いお支払いください。 |
会場について |
無料のインターネット通話サービスZOOMを使用して開催します。 |
当日講座 スケジュール 予定 |
第1部 「コンサル型税理士」特別体験セミナー(約90分) ※セミナー時間は多少前後する可能性がございます。 |
ご用意 いただくもの |
ご自身のパソコンに、【カメラ】【マイク】【スピーカー】が付いているかどうか事前にご確認ください。 |
キャンセル について |
参加確定後のお客様都合のキャンセル&ご返金は原則承っておりません。 |
申込をしたのですが、何もメールが届きません。
迷惑メールフォルダに入っている可能性がありますので、一度ご確認ください。それでも見当たらない場合は、お申込が正常に完了していないかお申込頂いた時のメールアドレスが間違っている可能性がありますので、再申込いただくか事務局までご連絡ください。
体験セミナーでの顔出しは必須ですか?
体験セミナーでは、講師である松川が1つ1つのトピックに関して皆様の理解度を確認しながら進めていく関係上、“必ず顔出し”でのご参加をお願いしております。
体験セミナーでの途中入室は可能でしょうか?
体験セミナー当日は、必ず【開始20分前】にはZOOMの会議室にご入室ください。
【開始20分前】までに入室いただいていない場合、担当者よりお電話させて頂きます。
セミナー開始後、途中参加できませんのでご注意ください。
どのようなネット環境が必要でしょうか?
体験セミナー参加の際には、以下の環境をご用意いただくようおすすめします。
携帯電話からのアクセスではなくPCからのアクセスをお勧めしています。
Wi-Fiからアクセスいただいた場合スムーズに通話ができないことがございますので、wifiよりもLANケーブル接続をお勧めします。
マイクやヘッドセットのいずれかをご用意頂いていない場合、音声が聞きづらくセミナーがスムーズに進行出来なくなる可能性があります。
もし、お持ちでない場合には、マイクあるいはヘッドセットをamazonや家電量販店でご購入いただくなどの準備をお願いします。
欠席や日程変更はいつまでできますか?
当日欠席される場合は、必ず【1日前】にはご連絡をお願いいたします。
日程変更ご希望の場合は、参加される日付の前日18:30までに必ずご連絡下さい。
18:30を過ぎての変更/キャンセルは出来かねますのでご了承下さい。